fc2ブログ

支柱を作成

先日、トマトの棚を作りましたが、支柱が足りなかったので、昨年末に門松作りに使った竹で支柱を作ってもらいました。 これでしっかりとした棚ができそうです。...

H29 ひょうたん始動

本日、ビオラなどを植えていたプランターを片付けて、ひょうたんの種まきを行ってもらいました。有機石灰を良く混ぜ込み、昨年種をとっておいた千成りひょうたんの種をまいてもらいました。 無事、芽が出てくれるといいな〜...

トマト 棚作り

5月8日に植えたトマト、しかっり根が付いた様です。今日は、茎を誘引する為の棚を支柱と紐で作っていきます。トマトの茎をらせん状に伸ばす予定です。 ...

リハレク 玉入れゲーム

本日より、リハレクを行う1週間の始まりです。そよ風くろぎでは、3ヶ月に1回、1週間リハレクを行っています。「レクリエーションを通し、身体を動かして楽しくリハビリを行う」という目的にて集団体操の時間にレクリエーションを行っています。今回は、傘を使った玉入れです。1チーム、4〜5人で傘に向かって新聞紙を丸めたボールを投げます。1分間で入ったボールの数を競います。笑顔がステキです。チーム名は花の名前競争になると...

鏝絵(こてえ)ギャラリー

黒木町在住の鏝絵アーティストのギャラリーに見学に行きました。お名前は酒井昌武さんです。左官業をされていて、鏝(こて)で絵を描くことを始められたそうです。ミレー友好協会日本支局の会員だったそうで、作品はフランスに行ったそうです。鏝で描かれた、絵の額も漆喰で作られていています。      漆喰に藁をまぜて、大きな泥団子も作られています。いろいろな色があり、磨きあげてすごい光沢です。なにかありがたい気持...

トマト苗 植え付け

今年もトマト苗を頂き、植え付けを一緒に行いました。トマト農家さんに教えてもらうと、知らないことをたくさん教えてもらいます。“トマトの葉5枚より下から出ている脇芽は残してもいい”ということを教えてもらいました。早く食べられるといいなぁ〜  ...

第2回八女新茶まつり

八女市では八女新茶まつりが開催されています。...

3連休最後の日

3連休最後の日、そよ風くろぎはお休みですが黒木町は今日もたくさんの人にきてもらってます。大藤まつりは最終日です。...

連休

今日は連休の真ん中です。毎年のことですが、大藤まつりのお客さんで、車が多くて長野の信号から回寿苑の前まで渋滞してます。3時半でも、駐車場に入る車もたくさんいます。...

八女黒木大藤 ライトアップ

今日、大藤のライトアップの様子です。昼間とはまた違い幻想的です。8時頃でしたが、たくさんの人がいました。...